地下水熱利用ロードヒーティング融雪

自然エネルギーだけで化石燃料を使わない環境に優しいロードヒーティング融雪システム

灯油・電気・ガス等の燃料を利用する床暖式融雪や、地下水を散水する方式ではなく、全く自然エネルギーだけの地下水熱を循環させる方式です。
地下水の散水はありますが、循環させる方式のロードヒーティングはありませんでした。

リビエラ融雪は、15℃程度の低温融雪で、20年以上も施工してきた実績と研究開発により、地下水(10~11℃)だけの直接循環方式での融雪が、充分可能な施工法を開発しました!!

20~30年前からの技術でありますが、冷暖房設備において温冷水を循環させて季節に応じて、冷房・暖房の切替をして使うシステムです。


『地下水汲上規制がある青森市』でご利用頂けます!!
                          しかし散水式だと…

  • 完全に融けきれずシャーベット状に残る部分があり、温度が下がると、凍結する。
    また地下水の跳ね上がりで建物の外観を損ねる。
  • その凍結を防止する為に、シャーベット状になった重い雪の後片付けが重労働!
  • 排水処理が悪いと、通行人に迷惑をかける。
  • 赤サビや金気が出て、路面が赤茶に変色する。⇒建物の美観を損ねる
ロードヒーティング 融雪 画像
ロードヒーティング 融雪 画像2

今、お使いのシステム(リビエラ融雪or井戸散水)を有効活用

  • リビエラ融雪を施工されたお客様
    ボーリング工事(地下水確保)※地域によって水温・水量が違います。専門のボーリング屋さんへ。

  • 井戸がある方※但し、14~15℃、35~50㍑/min位の地下水があれば25~35㎡位可能
    リビエラ専用融雪管敷設(アースヒートパイプ)※凍結防止などの電気工事

また、これから計画する方は、自然エネルギーだけの融雪熱源の為の灯油、ガス(化石燃料)を使わない、排気ガスが出ない、限られた地下水資源の有効利用のできる融雪工法をしてみませんか?(循環ポンプ・自動制御に関る電気は必要です。

弊社システムは低温融雪だから無散水式 可能です!!

地下水は、冬場でも、14~15℃あります。その地下水を循環させて融雪します。
(地下水の水量、温度が足りない場合は補助熱源でカバーします。)
すでに、リビエラ融雪(リビエラアースヒートパイプ)で施工されたお客様に限り、ボーリングだけの施工となります。
他社が使用している架橋ポリパイプは、直径が細いので(13~16㎜)地下水温度だけでは熱量が足りない為、融雪できません。

ページのトップへ戻る